6歳臼歯を大事にしよう! ~大切だけど虫歯になりやすい、要の歯~
2024/01/06
こんにちは、三鷹の歯医者、川島歯科医院です。
皆様、「6歳臼歯」という言葉を聞いたことはございますか?
6歳臼歯とは、乳歯から永久歯への生え変わりの際、最も早く生えてくる永久歯で、奥歯(第一大臼歯)に当たる歯を言います。
6歳臼歯は乳歯と生え変わるのではなく、一番奥の歯茎を突き破って生えてくる歯です。
一般的には6歳ごろに生えてくることからこのように呼ばれるようになりましたが、歯の生える時期は個人差が非常に大きいため、6歳に生えてこなかったとしてもそれほど焦る必要はありません。
また、6歳臼歯は永久歯の中でも最も虫歯になりやすい歯と言われておりますので、生えてきてからは大事に大事に扱う必要があります。
そこで本日は、とても大切だけど虫歯になりやすい、6歳臼歯についてご紹介していきます。
6歳臼歯が大切な理由
噛める環境を整える
6歳臼歯は、永久歯のなかでもっとも大きく、噛む力がもっとも強い歯です。
6歳臼歯が噛み合うようになると、乳歯だけで噛んでいた時と比べて筋肉を動かす力は2倍以上になり、噛む力が上がることで筋肉や骨をよく動かし、身体の成長を助けることにもつながります。
また、しっかりとよく噛める環境が整うことで、唾液がよく出てるようになり消化を助けたり、唾液の浄化作用で口の中をきれいにすることもできます。
永久歯の歯並びを決める要となる
6歳臼歯はその後に生えてくる永久歯の歯並びを決定づける歯でもあります。
永久歯の中でも最も早く生えてくる6歳臼歯の位置が目安となり、その後に生えてくる永久歯の位置が決まるからです。
6歳臼歯がまっすぐ生えて上下の噛み合わせのバランスが整えば、小臼歯や犬歯のような後から生えてくる歯もまっすぐになります。
しかし、6歳臼歯が早いうちに無くなったり、虫歯になったりしてしまうと、歯並びや噛み合わせに悪影響が生じてしまいます。
また、6歳臼歯が生えてくる際に、手前の乳歯に引っかかるように傾いて生えてきてしまう場合も注意が必要です。
6歳臼歯が手前の乳歯に引っかかるように生えてきてしまった場合、手前の乳歯を吸収し、場合によっては手前の乳歯が早期に抜けてしまうこともあります。
6歳臼歯が完全に生える前に手前の乳歯がなくなってしまうと、6歳臼歯は手前の方に生えようとするため、全体の歯並びに影響を与えてしまうのです。
永久歯がきちんと正常に生えてくるようにするためにも、最初の永久歯「6歳臼歯」の生える位置は大きな要となるのです。
6歳臼歯が正しく生えてくるようにするには?
6歳臼歯が正しく生えてくるようにするためにも、顎の骨の健全な発育は重要な条件となります。
顎の骨の発育が充分にできていない場合、6歳臼歯が生えてくるスペースが足りずに真っ直ぐに生えることができず、曲がって生えてきたり、傾いた状態で生えてきてしまいます。
そのような問題を引き起こさないためにも、お子さんの顎の成長を促進・サポートしてあげる必要があります。
普段の食事から顎を鍛えれるような食材やメニューを取り入れるとともに、特に歯の生え変わりの時期には歯科医師と相談し、お子さんの顎の成長のために適切なサポートを受けるようにしましょう。
6歳臼歯は虫歯になりやすい理由
6歳臼歯が無事にまっすぐ生えてきたとしても、まだまた油断は禁物です。
6歳臼歯は歯の中でも最も虫歯になりやすい歯と言われており、現実には日本人が最初に失いやすい歯でもあるのです。
6歳臼歯が虫歯になりやすい理由としては、主に下記のような理由が挙げられます。
長い人生の中で、この歯を失うのが早ければ早いほどお口の機能は衰えてしまいますので、子供のうちからのケアがとても大切です。
生え始めたのに気づきにくい
6歳臼歯は、乳歯との入れ替えではなく、一番奥の歯茎を突き破るように生えてくるため、本人も保護者の方も生え始めたのに気づきにくい傾向にあります。
そのため、ブラッシングなどのケアがおろそかになってしまい、虫歯になりやすくなります。
生え始めは磨きにくい
6歳臼歯の持つ特徴として、歯が生えはじめてから噛み合うまでの期間が他の永久歯に比べて長く、一般的には6歳臼歯が生えてから上下の歯が噛み合わさるようになるまで、おおよそ3年ほどかかります。
そのため、6歳臼歯の生えはじめの頃は手前の乳歯が高く、6歳臼歯が低い状態で段差ができいているため、歯ブラシが届きにくくなります。
また、歯が生えはじめても、歯肉が覆い被さっている時間が長いために汚れが溜まりやすく、かつ唾液による自浄作用が働きにくいことから、さらに虫歯リスクが高まってしまいます。
噛み合わせの溝が複雑で磨きにくい
6歳臼歯は噛み合わせの面が複雑で溝も深くなっています。
歯の溝は汚れが溜まりやすく、かつ汚れを取り除きにくいことから、歯の溝から虫歯になってしまうケースは非常に多くみられます。
生えたばかりの歯の溝は、大人の歯の溝よりも深くなっています。大人になるにつれて歯がすり減ることで、深かった溝がだんだん浅くなっていくためです。
そのため、大人よりも子供の方が、歯の溝からの虫歯が発生しやすい状態にあるのです。
6歳臼歯を虫歯なら守るめに
仕上げ磨きをしてあげましょう
6歳臼歯は一番奥にあるため、歯ブラシが届きにくくお子さんにはとても磨きにくいです。
さらに、生えたての頃の永久歯は歯の質が柔らかく虫歯菌が繁殖しやすいため、丁寧に磨かなければあっという間に虫歯になってしまいます。
そこで、歯の生え変わりの時期には念入りに保護者の方が仕上げ磨きをし、特に6歳臼歯が虫歯にならないよう手助けをしてあげてください。
お口の奥まで届きやすい小さめのハブラシを用いて、6歳臼歯の噛み合わせの面をしっかり磨いてあげるようにしましょう。
シーラントを上手に利用しましょう
シーラントとは、むし歯のなりやすい溝の部分をプラスチックの樹脂で埋める虫歯予防処置を言います。
あらかじめ深い溝をなくすことで、溝の中に食べ物や虫歯菌が溜まるのを防ぎ、虫歯のリスクを大幅に下げることができます。
シーラントのむし歯予防効果に関してはすでに多くの調査があり、4年以上で約60%のむし歯予防効果が認められ、更にフッ素との併用によってむし歯予防効果はさらに増加たという報告もあります。
シーラントは取れたり欠けたりする場合もありますので、再度処置をすることにより予防効果を維持することができます。
一度シーラントをやってもらったからといって安心せずに、欠けたり取れたりしていないか、歯科医院で定期的にチェックしてもらうようにしましょう。
医療法人社団大芽会 川島歯科医院:https://www.kawashimashika.com/
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀2-18-13-1F
電話:0422-70-6474
交通アクセス
電車でお越しの方:JR中央線三鷹駅南口より徒歩15分